歯並びチェック
お子様の歯並びチェック
お子様はどのタイプに
当てはまりますか?
-
デコボコ・ガタガタ
歯の大きさとあごの大きさがアンバランスで凸凹な状態
歯並びが悪い場所の歯磨きが上手く出来ないので、磨き残しがあり、将来的にむし歯や歯肉炎、状態が悪化して歯周病まで深刻すると、歯を失うことになってしまいます。日本人特有の「八重歯(やえば)」もこの分類に含まれます。
-
受け口(反対咬合)
前歯の噛み合わせが逆になっている状態。お顔の見た目にも影響があります。
下の前歯が上の歯よりも前にある状態です。下あごが上あごの成長の邪魔をして、いわゆる「しゃくれ」になってしまうこともあり、その場合はお顔立ちに影響が出ます。見た目に口を閉じた時にアゴがしゃくれてくる。奥歯でしっかり噛めないので食事に時間がかかる。活舌が悪く喋っている言葉が聞き取りづらいなどの症状があります。
-
出っ歯(上顎前突)
上の歯が大きく出ている状態です。口呼吸にも関係があります。
上あごの前歯が出ている状態。いわゆる「出っ歯」と言われる状態で、お顔立ちの見た目にも影響を与えます。主な状態は上顎の過度な成長、下顎の成長不足が挙げられ、その原因として、指しゃぶりや下唇を噛むクセ、習慣的なうつ伏せ寝などがあります。また、鼻炎や鼻アレルギーなどの疾患を持ち、口呼吸となっている子によく見られます。
-
前歯で噛めない(開咬)
奥歯では噛めるが、前歯が噛み合わない状態
奥歯は噛み合っていても、前歯が開いている状態です。なので、ラーメンやハンバーガーを咬み切ることができません。また、サ行、タ行など発音にも影響が出て「舌ったらず」になることもあります。重度の指しゃぶりが原因になることもあります。
-
部分的にかみ合わせが逆(交叉咬合)
部分的に歯が交叉している状態
「すれ違い咬合」とも呼ばれ、上下の歯を噛み合わせた時に、上下の歯列がどこかで部分的に交叉しているかみ合わせの状態です。例えば、通常は上の歯は外側に並ぶのですが、1本だけ内側に入り込んでいる状態です。この状態だと歯並びが悪い場所が部分的に歯磨きが上手く出来ないので、磨き残しやすくむし歯や歯肉炎が懸念されます。前歯の交叉咬合だと見た目にも影響を及ぼします。