歯並びを決める要素

​歯並びを決める要素とは

そもそも、
なんで歯並びが悪くなるの?

考え込んでいる女の子

はじめに、歯並びが決まる要素として3つあります。
1. 歯の大きさ
2. あごの大きさ
3. 歯の生える位置
があります。さらにこれらは、生まれ持ったもの(下記1)と生活習慣によるもの(下記2)によって、歯並びが決定されていきます。

3人家族

(1)生まれ持ったもの(遺伝)
お子様の顔かたちが親に似るように、歯の大きさやあごの骨の位置関係(出っ歯や受け口など)も親から子どもへ遺伝すること事がわかっています。

指をくわえている子どもとベロを出している子ども

(2)後天的な要因(環境)
指しゃぶりを長期間続けていたり、舌を出すクセで前歯を外側へ 押し出してしまったり、虫歯などで歯を抜いたまま放置したりすることで、歯並びを悪くすることがあります。また、最近では軟らかいものが中心となった食生活の変化により、あごの骨の発育が悪くなり、歯ならびを 悪くしているという報告もあります。
そして、上記の中で、最も歯並びが悪くなる原因は「あごが小さいこと」です。
その影響で、永久歯が生えるスペースが足らなくなり、ガタガタに生えてきます。
低年齢から顎顔面矯正治療を開始することで、その「あごが小さい」という原因を根本から治療することができます。
さらに、出っ歯や受け口などもその子の成長の余力(骨の発育)を活用して治すことができます。
また、骨格から治すことができるので、顔立ちが整い、永久歯を抜く矯正(抜歯矯正)の可能性もかなり低くなります。
全身の健康にも有効で、あごの骨格が正常な大きさになることで、鼻の通りがよくなり、口呼吸を鼻呼吸に変えることが期待できます。

​顎顔面矯正は骨格から改善が可能です​

  • 歯並びがデコボコ・ガタガタ

    デコボコ・ガタガタ

    あごの左右幅が小さいお子様によく見られる状態です

  • 出っ歯

    出っ歯(上顎前突)

    上の歯が前方に出すぎているかみ合わせの状態です

  • 下の歯が上の歯よりも前に出ている

    受け口(反対咬合)

    下の歯が上の歯よりも前方に出ている状態ですす

相談窓口は3つ
​すべて院長が対応いたします。